スパさんのたてたスレ、発言などを追える範囲で収集しています。
多くの場合編集は行わず、コメントも極力行いません。
Category : ニュース速報
1 名前: トリュフ(千葉県) 投稿日: 2008/11/01(土) 18:27:02.84 ID:QPan46UR ?PLT(12124) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
「問題解決力向上を」 県教委、学力テスト分析結果配布
福井新聞 10月30日午後6時53分
このうち中学教員用では、改善のポイントとして▽知的好奇心を高める▽問題解決力を育てる▽
学び合う活動を充実する―の3点を提示。「辞書を活用して慣用句の意味を適切に書くことに
課題がある」との分析結果から、「慣用句の由来、意味を本や辞書で調べ、図表にまとめて
発表する」といった指導法を提案した。優れている学力として「1次方程式など基礎的な
計算処理が身に付いている」点などを挙げた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5470
文系の事務職(ホワイトカラー)において使用する数学は「1次関数」のみです。
例えば「我が部署の月間売り上げ」といったものは「月」をyとして「売上」をxとする
単純な1次関数です。株主プレゼンで「四半期の業績」を示すのももちろん1次関数です。
大学の社会科学では指数グラフや対数グラフを使って「失業率と犯罪率の関係」などと
やったりしますがあれは1次関数でやると殆ど意味のあるグラフにならず「変数」として
地味なため効果を誇張してナントカ成果をひねり出すための「詭弁」ですので。
真に重要な現象は「1次関数」に現れますので、その他の関数は文系の人生において
「無意味」です。地味な効果しかない為に理系はこれらの微量な関数(微分・積分・行列・重積分etc...)
をまるで「アルミ缶拾い」や「川原で砂金すくい」(=「塵も積もればエトセトラ」)と何千時間も
勉強せざるを得ないわけで、高収入を得るための勉強としてはまったく非効率的です。
文系は1次関数と四則演算=算数だけを徹底的に鍛えれば理系にあっさり勝ててしまいます。
反論は有りますか?ないですよね。
50 名前: トリュフ(千葉県) 投稿日: 2008/11/01(土) 18:36:18.20 ID:QPan46UR ?PLT(12124)
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
>>37
OR(オペレーション・リサーチ)で上司が動いたという例を聞いたことがありません。
所詮は数字遊びであり、人間を動かすのは視覚的に解りやすい・自明な一次関数の力のみです。
(GDPとか)
174 名前: みょうが(関西地方) 投稿日: 2008/11/01(土) 18:58:08.38 ID:NOMbvlNr
スパさんおすすめの本教えてくれ
俺もスパさんの様に教養豊富で見識高い人間になりたい
183 名前: トリュフ(千葉県) 投稿日: 2008/11/01(土) 19:02:04.54 ID:QPan46UR ?PLT(12124)
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
>>174
ちくま新書の「~入門シリーズ」
ブルーバックスの「マンガ~シリーズ」これでかなり上へ行ける。
文系は「1次方程式」さえマスターすれば理系に人生勝利確定
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1225531622/l50
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
「問題解決力向上を」 県教委、学力テスト分析結果配布
福井新聞 10月30日午後6時53分
このうち中学教員用では、改善のポイントとして▽知的好奇心を高める▽問題解決力を育てる▽
学び合う活動を充実する―の3点を提示。「辞書を活用して慣用句の意味を適切に書くことに
課題がある」との分析結果から、「慣用句の由来、意味を本や辞書で調べ、図表にまとめて
発表する」といった指導法を提案した。優れている学力として「1次方程式など基礎的な
計算処理が身に付いている」点などを挙げた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5470
文系の事務職(ホワイトカラー)において使用する数学は「1次関数」のみです。
例えば「我が部署の月間売り上げ」といったものは「月」をyとして「売上」をxとする
単純な1次関数です。株主プレゼンで「四半期の業績」を示すのももちろん1次関数です。
大学の社会科学では指数グラフや対数グラフを使って「失業率と犯罪率の関係」などと
やったりしますがあれは1次関数でやると殆ど意味のあるグラフにならず「変数」として
地味なため効果を誇張してナントカ成果をひねり出すための「詭弁」ですので。
真に重要な現象は「1次関数」に現れますので、その他の関数は文系の人生において
「無意味」です。地味な効果しかない為に理系はこれらの微量な関数(微分・積分・行列・重積分etc...)
をまるで「アルミ缶拾い」や「川原で砂金すくい」(=「塵も積もればエトセトラ」)と何千時間も
勉強せざるを得ないわけで、高収入を得るための勉強としてはまったく非効率的です。
文系は1次関数と四則演算=算数だけを徹底的に鍛えれば理系にあっさり勝ててしまいます。
反論は有りますか?ないですよね。
50 名前: トリュフ(千葉県) 投稿日: 2008/11/01(土) 18:36:18.20 ID:QPan46UR ?PLT(12124)
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
>>37
OR(オペレーション・リサーチ)で上司が動いたという例を聞いたことがありません。
所詮は数字遊びであり、人間を動かすのは視覚的に解りやすい・自明な一次関数の力のみです。
(GDPとか)
174 名前: みょうが(関西地方) 投稿日: 2008/11/01(土) 18:58:08.38 ID:NOMbvlNr
スパさんおすすめの本教えてくれ
俺もスパさんの様に教養豊富で見識高い人間になりたい
183 名前: トリュフ(千葉県) 投稿日: 2008/11/01(土) 19:02:04.54 ID:QPan46UR ?PLT(12124)
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
>>174
ちくま新書の「~入門シリーズ」
ブルーバックスの「マンガ~シリーズ」これでかなり上へ行ける。
文系は「1次方程式」さえマスターすれば理系に人生勝利確定
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1225531622/l50
PR
Trackback URL: