忍者ブログ
忍者ブログ / [PR]
スパさんのたてたスレ、発言などを追える範囲で収集しています。 多くの場合編集は行わず、コメントも極力行いません。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
No. [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

論理鞘(ロゴスツカ)
論理回(ロゴストルク)
論理剣(ロゴスエッジ)
論理刃(ロゴスダガー)
論理張扇(ロゴスコンボイ)
論破完了(-クロスゴロス-)
論理終曲(ロゴスフィナーレ)
論理発火(ロゴスイグナイト)
論理肝臓(ロゴスヘパティック)
心理肝臓(ピサイコロヘパティック)
論理地鎮祭(ロゴスレクイエム)
論理灰塵(アッシュリンクスノウ)
論理核融合(ロゴスエクスプロージョン)
論理粉塵爆発(ロゴスパーティクルイグナイト)
言語戦場(ロゴッセウム)
言語戦艦(ロゴスポチョムキン)
完全論破(イグナイトロゴス)
究極反証終了(ポジティブ・テロス)
思考圧強化仮敵(レジェンダルエネミー)
PR
1 名前: ビーツ(千葉県) 投稿日: 2008/12/02(火) 23:22:24.39 ID:Y2UvGFA/ ?PLT(12004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
J-PARC:1億分の1センチの世界が「見える」 世界最高性能の加速器施設稼働へ
 世界最高性能の大型陽子加速器施設「J-PARC(ジェイ・パーク)」(茨城県東海村)が12月下旬、
稼働する。光速近くにまで加速した陽子を金属などにぶつけ、発生する中性子やニュートリノなどの
2次粒子を使って「これまで見えなかったものを見る」最先端の施設だ。産業への応用や、
素粒子物理学など基礎研究への貢献など、多方面での成果が期待されている。【八田浩輔、西川拓】

 ■光速の99・98%

 地下15メートルのひんやりとしたトンネルに、内部を真空にしたセラミック製パイプ(直径20センチ)
が走る。陽子を加速するための30億電子ボルトシンクロトロン(円形加速器、1周350メートル)だ。
陽子を何周も走らせながら加速するには「1000分の1ミリ単位での位置合わせが必要」だという。

 J-PARCでは、これと、より大型のシンクロトロン(500億電子ボルト、1周1600メートル)、
リニアック(直線加速器、長さ330メートル)を使い、3段階で陽子を光速の99・98%にまで加速し、
水銀などの標的原子核に衝突させる。発生した中性子やニュートリノ、中間子を使い、1億分の
1センチの世界を「見る」のが狙いだ。

http://mainichi.jp/select/science/news/20081130ddm016040003000c.html


R=2GM/c^2 これがシュバルツシルト半径と呼ばれる、一般相対性理論の解だ。
Rは距離でGが重力定数、Mが質量でcが光速を表す。
事象がこの数式を満たすとき、相対性理論で扱える重力圧を超える「特異点」が発生する。
つまり、素粒子と素粒子が亜光速でぶつかると距離Rが限りなく0になるね。
そして素粒子の質量は0.00001くらいだから、近似的に左辺と右辺が一致する。
つまり、シュバルツシルト方程式からして「ブラックホール」が生まれるというわけさ。
これが先日有名だったハドロン加速器での「ブラックホール発生騒動」を理解する式だね。
でもご安心を。ブラックホールといえど物質の一種。エネルギーを放出すれば、
E=mc^2の式からして物質は蒸発する。素粒子2個から生まれた生まれた極小ブラックホールは、
寿命も極小なんだね。



1億分の1センチの世界ではもはや時間も空間も成り立たない「特異点」が発生する。知っていたかね?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228227744/l50
1 名前: ビーツ(千葉県) [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 19:59:30.03 ID:Y2UvGFA/ ?PLT(12004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
<微聞積聞>探るほど謎深まる脳

■脳科学者 茂木健一郎さん
  脳への関心が高まる中、脳科学者、茂木健一郎さん(46)はいろいろなメディアに登場し、
 発言を続けている。仕事や勉強に生かす方法をアドバイスするなどなじみやすさが人気。
  脳ブームの背景や面白さについて聞いた。 (栃尾敏)

 -なぜ、いま、脳ブームなのか。

 不安の感情だ。講演会で質疑応答していると、ものすごい不安の感情が伝わってくる。
  現代の中で自分の人生をどうしたらいいかわからない。いい大学を出て、いい会社に入っても
 一生安泰ではない。どうやったらこの世の中を生き延びていけるのかという問い掛けが、
  現代人を底知れぬ不安に陥れている、と思う。

 昔ならアプローチとして音楽とかがあった。いまや音楽は趣味の問題にとどまり、時代感覚を
  包み込むには小さくなっている。脳科学は教育や仕事、生きることが全部包み込まれるような
 問題意識と思われてる。

 -実際は違うのか。

 世間が思う脳科学と実際にやられていることは全然違う。いまの人は、これをやったときには
 脳のここが活動している、といった決まった答えを求めている。いまの脳科学の研究を本質的に
 特徴づけているのは、不確実性に対してどう脳が適応するかということだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2008120202000155.html



茂木健一郎「 『脳を弄れば悩みは解決』ではない。話は逆で、複雑過ぎる社会になぜ脳は適応できるかだ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228215570/l50
1 名前: ビーツ(千葉県) [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 20:33:03.54 ID:Y2UvGFA/ ?PLT(12004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
【正論】京都大学名誉教授・加藤尚武 ノーベル賞の「揺り籠」づくり

日本の科学研究は先進国に追いつく段階から、先進国の一員として最前線に立つまでに発展した。
 しかし、若手研究者の能力は逆に、「お手本として示されたコースがないと走れない」という体質に
変わってきている。

 自立性欠如の原因として第1に挙げられるのは、受験勉強の徹底化である。
中学・高校の6年間、受験勉強以外の事柄には何も興味を持たないようにするほど、
 受験対策が徹底化するようになった。そのため自然探求の奥深さ、数理の不思議さに
魅せられるといったことがない。

 むしろ受験の目的を離れて、根本的な真理に関心をもつような人間にならないようにする。

高校の教科書の範囲を超えて、受験勉強には役に立たないもっと高い水準の研究領域に目を
開かせることのできる教師が、どこの高校にもいなくてはならないのである。

学生の「理科離れ」と並行して、あらゆる領域で「若手研究者の自立性の不足」が指摘されている。
 たとえば、先生から指示された仕事は有能にこなす修士課程の新入生が、自分で新しい問題を
立てたり、自力で問題解決の道を切り開く力がない。

 特に、理数系の大学院生の質の低下が顕著である。博士資格をとっても就職できない。
就職できないので博士課程のまま在学する。そんな研究者は、和製英語で「オーバードクター」、
あるいは「ポスドク」と呼ばれたりする。 だが、たいていのポスドクは40歳前後に消えていく。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/081201/edc0812010304000-n1.htm


京大教授「日本の理系は、根本的な真理に興味がない。瑣末な受験問題を解いて満足。質の低下が顕著」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228217583/l50
1 名前: ビーツ(千葉県) [sage] 投稿日: 2008/12/02(火) 20:51:57.53 ID:Y2UvGFA/ ?PLT(12004) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/nono_hakoiri.gif
養老孟司さん小学生に解剖学
 須賀川市の「ふくしま森の科学体験センター」(ムシテックワールド)で29日、同館館長で著書
「バカの壁」で知られる東大名誉教授の養老孟司さんによる解剖学教室が開かれ=写真=、
約40人の小学生と保護者らが集まった。

 養老さんは、日本の脳解剖学の第一人者。この日は生命の仕組みや命の大切さを学んでもらおうと、
子供たちが自分の手でカエルの腹を開いて、心臓や肺、肝臓などの臓器を取り出した。
子供たちは、養老さんの分かりやすい解説でそれぞれの臓器の役割を知ると、興味深そうに
触ったり、観察したりしていた。

 養老さんは「子供は大人とは違う目を持っている。解剖のように実物を見せることによって、
言葉や映像などの受け身の情報ではなく、概念でとらえることになり、感性を磨くきっかけになる」
と話していた。

(2008年11月30日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20081130-OYT8T00122.htm



養老「生きたカエルの腹を開くことで、子供はリアルな”感性”をつける。カエルはきっかけにすぎない」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228218717/l50
11
・・
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
・・
01